ブックマークに追加する

2007/10/30

ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

日本音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。

 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。

 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。

 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。

 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で合意できるかが一番の課題」(JASRAC)といい、過去分も支払ってもらう前提で協議を進める。YouTubeについては、海外からのアクセスを切り分け、国内アクセス分のみについて課金する方法も検討していく。

 YouTubeにはEMIミュージック・ジャパンが同日、公式チャンネルを設置したほか、ニコニコ動画ではエイベックス・グループなどが楽曲プロモーションビデオの公式配信を計画している。ただ合法的に配信するためにはJASRACの許諾が必要。公式配信はJASRACと両サイトとの契約締結より前に始まる見通しだが、「契約に向けた協議を行っていることを前提に、JASRACとして楽曲配信を差し止めることはしない」としている。
とうとう決定したみたいです。

ついにグーグル電話の計画が明らかに?-WSJ紙報道

Googleが、同社のソフトウェアを携帯電話に搭載するという待望の計画を、今後2週間で明らかにするという。これは、匿名の関係筋からの情報として、Wall Street Journalが米国時間10月30日に掲載した記事で報じていることだ。

 この「Google搭載」電話は、2008年中ごろには市場に登場すると予測されており、台湾のHTC、韓国のLG Electronics、Deutsche Telekom傘下のT-Mobile USA、France Telecom傘下のOrange、Hutchison Whampoa傘下のHutchison 3G UKなどがメーカーとなる可能性があるとして名が挙がっている。また「Google Maps」「YouTube」「Gmail」などに対応する広告収入ベースの電話サービスに加え、開発者が追加機能を構築できるオープンなOSになるだろ うと、同記事は伝えている。

 Googleの電話に関するうわさは、今年になってさらに広がりを見せているが、Googleの上層部はこれに関するコメントを避けている。

 Google幹部は、電話事業者が市場を閉ざし米国の電話市場での革新を妨げているとして、不満の意を表明している。同社の最高経営責任者 (CEO)Eric Schmidt氏は、10月24日に開催されたGoogle Analyst Dayで、700MHz帯周波数の競売に参入する可能性を示唆している。


2週間後・・・楽しみですね。

2007/10/29

Skypeケータイ、11月海外リリース決定!


Skypeケータイのニュースが正式になった。 イギリスの携帯通信会社「3」(社名)と共同で11月2日英国内でリリースとなる。また、年内にはオーストラリア、オーストリア、デンマーク、香港、イタリア、マカオ、スウェーデンで発売の見込み。

skypephone.pngスカイプ内蔵のケータイとしては、これが第1号となる。スカイプのメンバーにかけるのは通話料タダ。フォン発売価格は100ドル。スカイプ以外の一般通話には使用時間に応じて払う従量課金制プランと、月極め契約で使い放題のプランがある。

3(社名です)にとっては先見の明のある動き。みんなが無料ネット通話を使って携帯電話キャリアの中抜きを始めるなら、そのトレンドに先回りをかけ自分自身の肉を食べる通話キャリアが現れてもおかしくない。3(社名です)はスカイプ以外の通話を拾うことでスカイプを使う携帯加入者の間にもローヤルティの点数稼ぎができる、というわけだ。通話キャリアの目から見たら顧客の奪い合いが減ることなら何でも試す価値はあるだろう。

IPフォンメインの流れの中、日本独特の携帯インフラは我が道(3キャリア独占)を行く手法です。

2007/10/26

300以上の新機能を搭載した、Mac OS X Leopardの登場です。


楽しみですね。
タイムマシーンを踏襲したパッケージデザインが今までのXとの差別化を出してます。
http://www.apple.com/jp/macosx/

広告付きカップラーメン自販機、日清とのコラボで関東・関西の主要大学に

 最安で0円に値引きされる広告付きカップ式自動販売機「メディカフェ」が、日清カップヌードルの「FREEDOM-PROJECT」とコラボレーションした。キャンペーンの一環として関東・関西の主要大学などで10月26日よりサービスを開始する。

 メディカフェは、飲料カップに印刷された広告と、自動販売機に設置された液晶モニターで流れるCMなどにより広告収入を確保し、飲料の販売価格に還元するサービスだ。最大割引適用時は0円で消費者に提供することもできるという。

 今回の日清とのコラボレーションでは本機へのラッピングやモバイルサイトへの誘導などクロスメディアとしての機能も活かす。

 運営会社のウィル・ビーは2007年6月下旬にメディカフェを提供開始しているが、これまでは一部ロケーションに限られていた。FREEDOM-PROJECTでは関東・関西の主要大学、企業・ショールームなどで本格的なサービスを展開する予定だ。

コピーや名刺・ノートに飲料と生活消費物への広告進出が目立ちますが、広告を掲載して商品を無料化する。この動きには少し違和感を感じます。
それだけでいいのかな?と。
共通する部分はテストをまず大学などのスクールでする部分。

2007/10/24

blinkxで遊ぼう



http://www.blinkx.com/

ANAとみずほ銀が一体型カードを発行、マイルや電子マネーを搭載


全日本空輸株式会社(代表取締役社長:山元峯生、以下「ANA」)と株式会社みずほ銀行(取締役頭取:杉山清次、以下「みずほ銀行」)は、両社の個人向け基幹商品である「ANAマイレージクラブEdyカード」と「みずほマイレージクラブカード」を一体化したカードとして、「みずほマイレージクラブカード /ANA」の取り扱いを2007年10月29日(月)(予定)より開始いたします。

 「みずほマイレージクラブカード/ANA」は、生体認証機能付きICキャッシュ機能、クレジットカード機能(UC MasterCard)、ANAマイレージクラブ、電子マネーを1枚のカードでご利用いただくことが可能な年会費無料の多機能カードです。また、このカードをお持ちのお客さまは、ANAが日本国内線向けに展開する「SKiP」サービスをご利用いただくことが可能となります。
 「みずほマイレージクラブカード/ANA」は、みずほ銀行が提供する「みずほマイレージクラブ」のサービス(ATM時間外手数料や振込手数料の優遇、銀行取引などによりたまったポイントを金利・手数料優遇やUCギフトカード・宝くじ等への交換可能)と、ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」のサービス(ANAおよびスターアライアンス等提携航空会社・提携先の利用でためたマイルを航空券などの特典に交換可能)を1枚のカードでご利用いただくことが可能です。また、今回のカードは、みずほマイレージクラブカードの機能・デザインを基本として、そのカードにANAマイレージクラブの機能を一体化させた ANAとしては初めての試みとなります。

 また、既に「みずほマイレージクラブ」と「ANAマイレージクラブ」は両社のポイント交換において提携しておりましたが、本カードは「みずほマイレージクラブ」の「マイレージポイント」100ポイントを「ANAマイレージクラブ」の「マイル」300マイルに交換いただける優遇レートを設定しております。(通常の「みずほマイレージクラブ」会員はマイレージポイント1,000ポイントを2,500マイルに交換可能)

 このたび、「みずほマイレージクラブカード/ANA」の誕生を記念し、みずほマイレージクラブカード全会員を対象として、2007年11月1日(木)から12月31日(月)までの間、ANAの航空券をみずほマイレージクラブのクレジットカードで購入いただくと、みずほマイレージクラブのマイレージポイントが3倍付与されるキャンペーン(通常は2倍)を実施します。

 なお、ANAとみずほ銀行は、両社の経営資源・商品・サービスを通じ、新しい顧客利便性・満足を提供するための戦略的業務提携に合意しており、昨年11 月には成田国際空港において、日本国内初の航空会社ラウンジにおける外貨両替サービスを開始しております。今後も両社の経営資源・商品を生かしたさまざまな共同商品・サービスの提供に向けて検討してまいります。

こ・・・これは!イイ
銀行と航空会社の提携は国内初らしいです。

国民投票を実施します。



何のメッセージかが読み取れませんが、結果で落とすCPNでしょうか。
見守りたいと思います。

http://www.kokumin-touhyo.com/

2007/10/23

携帯会社移ってもメアド変わらず? 総務省が政策発表

総務省は23日、携帯電話向けのメールアドレス提供や個人認証・課金サービスに、携帯電話会社以外の事業者が参入できるようにする新たな競争促進政策を発 表した。消費者の利便性を高めるとともに、電波の割り当てを受けた携帯電話会社に利潤が集中するのを防ぎ、携帯のインターネットサービスやコンテンツ配信 など関連産業を振興する狙いがある。
 総務省は通信業界の活性化に向けて昨年策定した「新競争促進プログラム2010」を改訂し、メールや課金の機能を事業者間で連携させたり、各社の料金プ ランを比べやすいよう比較サイトの認定制度を設ける方針を盛り込んだ。来年初めに有識者による研究会を設置し、1年以内に検討結果をとりまとめる。
 携帯メールは携帯電話会社が独占的にサービスを提供しているが、利用する会社を変えるとアドレスも変わり不便だ。総務省は「パソコンのように、回線や端 末が変わっても継続利用できるメールサービスがあれば、携帯電話会社を変えてもアドレスを変えなくて済む」と指摘。携帯電話会社のサーバーを介さず、サー ビス提供者から端末へメールを直接送信する仕組みを検討する。
 また個人認証・課金システムも、携帯電話会社を乗り換えると、コンテンツ配信などのサービスを継続して受けられなくなることが多い。総務省は、便利な認 証・課金サービスを第三者が提供すれば、携帯電話会社を変えてもサービスを継続して受けられるとし、信販会社などの進出を促す考えだ。
 ただ、NTTドコモが端末を利用したクレジットカード事業に進出するなど、各社は課金業務を重要な収益源として強化しているだけに、総務省への反発も予想される。
 同省はこれまで、番号ポータビリティー(番号継続制度)や、端末代金と通信料金を区分した料金プランの導入、新規参入者への通信網開放-などを次々に打 ち出し、携帯業界への“締め付け”を強めてきた。携帯各社は自由競争に任せるべきだと反論しているが、「電波という公共財産を使っているのに、競争が十分 でない」との認識で、業界のもうけ過ぎを是正するよう構造改革を迫る構えだ。

やっときた政策だとは思いますが、モバイル機能の主であるメールによるユーザ囲い込みは今後激化しそうです。

中吊り広告もウェブで見よう--電子チラシサイト「Shufoo!」が新サービス発表



凸版印刷が運営する電子チラシサイト「Shufoo!」が新サービスを開始する。これまでは折り込み広告をウェブから閲覧できたが、11月8日より、中吊り広告も掲載する「電車 DE しゅふー!」をオープンする。

 2001年8月にサービスを開始したShufoo!は、2007年10月現在、大手総合小売をはじめ、ホームセンターやドラッグストアなど約 250法人・7500店舗が参加する電子チラシサイトに成長している。月間PVは4000万回にのぼり、毎月数十社が新規加入しているという。電子チラシのなかでユーザーが拡大して閲覧した部分を解析できるなど、紙のチラシにはないレポート機能なども評判となっている。

 10月18日に開かれた発表会では、電車に乗っている感覚で各駅の商品情報や中吊り広告をチェックできる「電車 DEしゅふー!」のデモが披露された。乗り換え案内サイト「駅探」から路線情報の提供を受けてウェブに全国のバーチャルな駅空間を再現し、好調な“エキナカ” 市場と、約8割がウェブでも中吊り広告を見たいというニーズ(凸版印刷調べ)を狙う。

 電車の中、または駅・線路周辺の紙の広告とインターネットとのメディアミックス、そしてEC機能が特徴だ。駅のホームの画面では、駅看板や地域ごとの名産品を紹介する特集サイトなどで消費者に訴求する。またキオスクでは地域限定の駅弁なども紹介する予定だ。

 電車内の画面では中吊り広告の表示や車窓から見える屋外広告などを表示し、リアルの広告をウェブと連携させる。車内を前後に移動して視点を変えたり、好きな駅で下車したりすることができる。
広告をエンターテイメントにするウェブサービス個人的に好きです。

http://train.shufoo.net/top.html

SONY 「REC YOU.」公開



新「ウォークマン Aシリーズ」のキャンペーンサイト「REC YOU.」が公開。
モーションポートレートがフルに使用されてます。

新技術を広告に使用するという一連の流れは、今や標準になっていますが、アイディアと技術をうまく組み合わせないと「単に新しいもの」になりがちですが。

「REC YOU.」はきれいにまとまって面白いなあ。

モーションポートレート技術はこちら
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/24/news007.html

「REC YOU.」
http://www.recyou.jp/

2007/10/18

「Googleモバイル」が個人ポータル化 地域情報に素早くアクセス


「Googleモバイル」が個人ポータルとしてリニューアル。ニュース一覧などを表示できるほか、検索した地名を自動で保存し、手早く地域情報を検索できる。
グーグルは10月19日、携帯電話向け検索サービス「Googleモバイル」のトップページに、ニュース一覧やGmailの新着メールなどを表示できる機能を追加し、個人ポータルとしてリニューアルした。最近検索した地名を自動で保存し、手早くローカル検索したり、周辺の地図や天気予報をワンクリックで確認できる機能も備えた。
従来は検索窓だけのシンプルな構成だったが、新たに、Gmailの新着メールや「モバイルGoogle ニュース」のヘッドライン、PC向け個人ポータル「iGoogle」の人気RSS(「nikkansprts.com」「痛いニュース」「ITmedia +D最新記事一覧」など)から好きなものを選び、トップページに表示できるようになった。
「パスタ 渋谷」などと検索すると、地名の「渋谷」だけを保存して検索窓下に表示。その状態で新たに検索を始めれば、渋谷周辺のローカル検索ができる。また、そのままトップページの「地図」「天気予報」をクリックすると、渋谷周辺の地図や天気予報にアクセスできる。一度検索した地名は保存され、次回以降は履歴から選ぶだけで地域情報を検索できる。乗り換え案内は、駅名だけでなく「六本木ヒルズ」などスポット名からも利用可能だ。
google携帯への布石かな。広告モデルが見えてきました。

2007/10/17

“会話マーケティング”は2012年までに従来型マーケティングを超えてメインストリームに

260のPRやマーケティングコミュニケーション幹部に対して、Joseph JaffeのためにNew Communications Researchが行った調査によると、57%がソーシャルメディアを使った“会話マーケティング”に、5年以内に従来型マーケティング以上の予算を使う ようになる、と答え、24%が同等の予算を使うと答えた。“会話マーケティング”に予算を使わない理由として、人材・リソースの不足、コントロールを失う ことへの恐れ、不適切な指標、組織の文化などがあげられている。

全体のアベレージを取れば5年以内という数値ですが、職業別、広告・インターネットソリューションに特化すると1~2年位かもしれません。

2007/10/16

国立国会図書館デジタルアーカイブポータル PORTAが公開!

「10月中旬より提供予定」と告知されていた国立国会図書館デジタルアーカイブポータル PORTAが公開されたとカレントアウェアネス-Rで告知

その中でも「貴重書画像データベース」が凄い



久しぶりにwebサービスで興奮しました。
1世紀先に行かれた気分

http://porta.ndl.go.jp/portal/dt

裁判で勝ったからといって音楽産業を救う役には立たない

音楽産業は最初のファイル共有訴訟に勝った。これは始めて正式裁判まで行ったケースで、昨日(米国時間10/4)、陪審員はミネソタ州の女性について、24件の著作権侵害について責任を認めた。判決は1曲について$9,250、24曲について総額$222,000の損害賠償を課した。音楽産業は楽曲の価格がゼロに限りなく近づくのをこれによって食い止められると期待しているのだろう。

音楽産業は法外な金額の判決でファイル共有ネットワークから楽曲を無料でダウンロードするのを思い止まらせることができると思っているのだろう。しかし、ファイル共有者に与える実際の効果といえば、どんなことをしたら危ないか、メールやIM、その他のオンライン・アカウントと同じハンドルネーム―この場合は「tereastarr」―をファイル共有ネットワークで使いまわすようなことをしていけないという教訓を与えただけではないだろうか。

過去4年間にRIAAは26,000人の顧客を訴えてきたが、ほとんどの場合$4,000程度で和解してきたので、これほどのタナボタな賠償金が取れたのは初めてである。本裁判まで行ったのはこれが初めてだ。だからこの判決は(上級審で減額されない限り)、重要な先例となる。あと52,000件同じような訴訟に勝てば、なんと昨年の音楽産業の総売り上げ$11.5B(115億ドル)に匹敵する額が賠償金として取れるわけだ。

誰かRIAAに召喚状を自動的に生成するソフトを作ってやるといいだろう。裁判だけで音楽産業を救おうとすればなお一層の努力が必要だ。あるいは音楽産業は同じ金と時間を新しいビジネスモデルを作り出すことに使うこともできる。つまり、ipod、ウェブからのストリーミング、P2Pでの共有といった今日、人々が実際に音楽を聞いているやり方をベースにすべきなのだ。音楽がデジタル化するにつれて、より交換・共有可能な存在になっていくのは不可避である。人々が音楽を交換し、共有しようと望むのはそれが簡単に可能だからだ。今のところ法律は味方かもしれないが、RIAAはマーケットを敵に回している。
少し前に紹介したフェアユースの方がコピーライトよりも経済的効果は大きいの内容ですが。
賠償金で補う収益と、今後ユーザとオンライン音楽の課金を比べれば自ずと答えはでてきそうですが。
そんなに簡単なことではないのか。

2007/10/15

Googleの算数―ラジオ広告を$1,000買ってくれたら$2,000返します

少し前の記事ですが、面白かったので紹介

Googleの有名な採用面接に出そうな問題がある。お客が1000ドル払ってくれたら、私は2000ドル返します。私の利益はいくらになるでしょう?

残念ながらこれは架空の話ではない―Google Audioというラジオ広告ネットワークについて、Googleが実際に行なっているプロモーションだ。 そのとおり、Googleは1000ドル払ってくれた広告主全員に2000ドルを返すと約束している。2000ドルはキャッシュではなく、それだけの額の 広告キャンペーンを将来無料で提供するということだが、それでもGoogleは広告を掲載するラジオ局に自分の懐から金を払わねばならない。要するに1個 買ってくれたら2個無料で差し上げますという古典的キャンペーンだ。これは今年いっぱい有効という。

このキャンペーンは、オンライン広告での大成功に もかかわらず 、Googleがオフライン広告では苦戦を続けていることの新しい証拠とみてよいだろう。市場シェアをこれほど露骨な方法で確保しなければならないようで はラジオ広告を売るのによほど苦労しているに違いない。こういった戦術はこれが初めてではない。たとえば去年、Google Checkoutの立ち上げキャンペーンでGoogleはライバルのPayPalと競争するために、このサービスを販売に利用したユーザーに対し、売り上 げ10ドルに対して20ドルのリベートを支払った。このキャンペーンの成果がどうだったか詳しくは知らないが、PayPalは今も健在なようだ。

Google が腐るほどキャッシュを持っていることは確かだが、だからといって市場シェアを買い取るためにそれを使うべきではあるまい。Google Audioがラジオ広告を売買するのに良い方法であるなら、すぐにラジオ局も広告主も自分たちの判断で利用するようになるだろう。新しいサービスを試して もらうためにユーザーに金を払わねばらないとしたら、Googleにとってよい兆候ではない。

資金は大切ですが、「捨てれる資金」「生かす資金」を見極めている辺りが素敵です。

2007/10/14

Windows Live SkyDriveの容量が1GBに倍増、Gmailには及ばず

マイクロソフトがWindows Live SkyDriveで使える無料オンラインストーレッジの容量を倍に増やした。Gmailは2.9GBなので大喜びするほどではないが…。

Gmailはある予想によれば今月末までに4GB、来年1月はじめにも6GBまで増やす計画(正式発表)のようだ。

大容量メールになると、3年くらい前のメールまで残ってしまい、過去の自分の仕事を見て少しへこむときがあります。


これで何かのサービス作れれば楽しいかもしれません。

2007/10/13

やっぱりバブルか? .mobiドメイン名、6桁で飛ぶように売れる


先週行なわれた最新のMonikerのドメイン・オークションでは、こういうオークションでは高値がつくとあらかじめ予想できるドメイン名(たとえば computer.comは220万ドルで売れた)の他にも、あまり聞いたことのない、まして誰も使ったことなどまずなさそうなドメイン名が6桁の値段で売れている。

「.(ドット)mobi」ドメインは携帯向けサイト専用に2006年9月に売り出しが始められた。この「dotMobi TLD(トップレベルドメイン)」レジストラーの出資者はGoogle、Microsoft、Nokia、Samsung、Ericsson、 Vodafone、T-Mobile、TelefonicaMoviles、Telecom Italia Mobile、Orascom Telecom、GSM Association 、Hutchison Whampoa、Syniverse Technologies、VISAの各社。

Monikerのオークションでは3件のドットmobiドメインが6桁で売れた。 Poker.mobiが$150,000、Ringtones.mobiが$145,000、News.mobiが$110,000万ドルだった。以前、ドットmobiではFlowers.mobiが$200,000、Sportsbook.mobiが$129,800、Fun.mobiが $100,000で売れている。Monikerで売れた他のドットmobiドメイン名としてはEmail.mobi ($50,000)、Podcast.mobi($25,000)、PDA.mobiとZipcodes.mobi (それぞれ$8,000 )などがある。

ウェブの表示に関して、ページの一部を切り取ってきて表示する従来の携帯専用サイトの代わりに、現在の新しい携帯電話では(iPhoneが代表だが、すぐに他の多くの機種も追随するはず)フルページを表示するようになっている。こういう時代に、なんの実績もないドメイン名になぜこれほど投機が過熱しているのか疑問ではある。
確かにURLの確認できない携帯サイトではドメインの特性生かせれませんが、今後ユビキタス時代の到来でモバイルでURL入力が必要になったら・・・・。
と考えるとこのブームも浅はかではないかもしれません。

2007/10/12

gooホームが本日オープン



gooのSNS「goo ホーム」が本日オープンしました。
外部から日記、情報等を見れることからクローズのSNSではないようです。

http://home.goo.ne.jp/

2007/10/10

イラストや写真など画像を使ってQRコードが作成できる -ピクチャQR


ピクチャQRは、QRコードにイラストや写真などの画像を使用して作成できるオンラインサービスです。
素敵です。

http://pictureqr.netflowers.jp/

広告バナーもCGMで―AMNと博報堂が新広告開発


アジャイルメディア・ネットワークは10月9日、博報堂DYメディアパートナーズと共同でソーシャルバナー広告の配信を開始したと発表した。ソーシャルバナー広告とは、ユーザーの投稿がバナー広告に表示されるもので、キャンペーンサイトなどで提供するユーザー参加型企画で、バナー広告上にユーザーの投稿内容をリアルタイムで反映させるバナー。

 大塚製薬の「オロナミンC キモチスイッチ」のキャンペーンサイト上で展開する。投稿されたエントリは、投票ボタンで訪問者が評価することができるほか、ランキングや新着コメントとしてキャンペーンサイトに表示される。

 今回配信するバナー広告では、ランキングの上位のものをバナーに反映させる。ユーザーが投稿したエントリが他のユーザーのバナー広告に表示されることで、より積極的な参加を促すほか、キャンペーンサイトとの一体感を醸成する試みという。配信されるたびに内容が変わることから、ユーザーが広告自体を楽しむことで広告効果アップも図る。
バナーのクリエーティブ化
今までの広告手法と逆の方向ですね。

キャンペーンサイトはこちら
http://kimochi-switch.net/tag/main.html

2007/10/09

先進の写真編集技術「シーム・カービング」を試せるサイト

この技術は未だ最先端で、今後のバージョンアップによって全ての映像表現の改革になりそうなんですが。
早速試せるサイトをWVさんが紹介していました。

先進的な写真編集技術「シーム・カービング」(seam carving)が、ウェブ映像でもてはやされるだけの神秘的な技術ではなくなった。新しく立ち上げられたサイト『rsizr.com』では、アップロードした写真をシーム・カービングを使って編集できるのだ。

何がすごいのかさっぱり分からん!って方はこのムービーをご覧下さい。



ご存知のように、従来のツールを使って写真のサイズを変更する場合は、写真に写っているすべてのものを一律に小さくすることしかできない。一方、シーム・カービングでは、「より賢いサイズ変更」が可能だ。

シーム・カービングを行なうソフトウェアは、写真を分析して、重要なものと重要ではないものを判断する。画像を縮小すると、重要度が低い部分が先に取り除かれ、重要度が高いデータはそのまま残る。

rsizrのシーム・カービング・ツールを使うには、編集したい画像をアップロードしてから、「retarget」タブをクリックし、「preserve」ブラシを選択する。

画像のサイズを変更するときは、残したい画像の範囲を指定する。範囲指定を終えたら「done」をクリックし、画面の左端と上にあるスライダーを使って画像を縮小する。

「remove」ブラシでなぞれば、画面の不要な部分を指定することもできる。

処理後の画像は、JPG形式かPNG形式のファイルで保存できる。この記事の最初にある写真は、左から順に、元のサムネール画像、従来の方法でサイズを変更した画像、そして木の表面にある「目」の形を残すようにrsizrで指定してからサイズを変更した画像だ。

この結果はなかなか感動的だ。ウェブ上で実行したシーム・カービングであることを考えればなおさらだ。

過去記事にあるデモビデオをまだ見ていない人は、ぜひ見てほしい。

rsizrを実際に使った例は、使用例を集めたギャラリーで見ることができる。[ギャラリーには、リサイズのほかに、写真の一部を消して、集合写真のうち一人が消えている例などが掲載されている。ほかに、ある部分だけをスケールダウンして例えば「やせさせる」ことや、ある部分だけをスケールアップして、例えば「肩をいからす」ようなことも可能だ。コンテストへの参加募集も行なわれている。]

Official Google Blog: AdSense goes straight to video -- units, that is

Official Google Blog: AdSense goes straight to video -- units, that is

インターネットのつながりを示すマップ「Internet Map」



The Dimes Projectによって集められたデータをもとにして、インターネット上でのつながりや密度などを世界地図の上に示したマップです。
軌跡が美しいのもコンテンツの1つですが、特定地区しかインターネットはされてないことも分かる。

http://www.netdimes.org/new/

2007/10/04

この悪ノリさがたまりません【10,000人目の万引犯を捕まえてお祝い】

オランダで良く行っていたお店HEMAでの一日(無印みたいな雑貨屋さん)
10,000人目の万引き犯を捕まえて祝い。
店長のしてやったり感がいいですね。



悪ノリがかっ飛んでるのがオランダの良い所。

2007/10/03

パワーポイント(PPT)の素材を集める

企画書を作るにあたり、イメージの生まれやすい「クリップアート」をおくことはしばしばありますが、デフォルトで付いているクリップアートは少し時代を感じさせられる古さがあります。
ということで、無料のクリップアートやテンプレートを配布しているサイトをご紹介。

パワーポイントのフリー素材!すぐに使えるクリップアート一覧 |BB-WAVE

ぺたっとした、今風のイラストが1000種類くらい用意されています。
ビジネス向けです。
http://bb-wave.biglobe.ne.jp/ppt/clip_ichiran.html


プリントアウトファクトリー PowerPoint Factory

イラストの質はそこそこですが、コンサルやシンクタンクが出しそうな
チャート式テンプレートが大量にあります。
時系列/成長/動き/プロセス/組織/構成
座標/マトリックス/関係・割合/領域・対立/対比
http://www.printout.jp/factory/powerpoint/


PowerPoint Free Design Template
無料で使えるパワーポイントのデザインテンプレート

イラストは無いですが、デザインテンプレートが豊富です。
http://gift.her.jp/pp_template/


企画書は企画を伝えるもので、企画書作りに時間かかるの本末転倒っす。

NTTドコモ、12月発売の905iシリーズに緊急地震速報機能を搭載

 NTTドコモが、緊急地震速報に対応できる携帯電話の新機種を年内に発売することが2日分かった。気象庁からの情報を一斉に配信できる技術を開発、12月に投入する「905iシリーズ」から搭載する。緊急地震速報を表示できる携帯電話端末の発売は初めてとなる。

 これまでのメールなどを使ったシステムでは、一斉にメッセージを配信すると、システム集中による大幅な着信遅延などが起きる可能性があり、緊急を要する速報では使うことができなかった。このため、ドコモでは送信エリアを特定して、短いメッセージを一斉に配信できる「セル・ブロードキャスト・システム」という技術を開発、緊急地震速報に対応できるようにした。

 ドコモは、気象庁の要請を受けて、平成17年12月から技術開発に着手。端末に表示される文言や、速報を知らせる着信音などをできるだけ統一するため、KDDIと意見交換を交えながら、端末に組み込む基板の開発を進めてきた。

 ドコモによると、新機能では気象庁の速報提供からメッセージの配信までを10秒以内に終える。震度5弱以上の地震が発生すると予想される場合に、同4以上の揺れが想定される地域にある端末に向け、「○○(場所や地域名)で地震発生。強い揺れに備えてください」という文字情報が流される。このサービスは無料で受けられる。

 KDDIは「新機能を載せた携帯電話端末の発売は未定」としているが、関係者によると、「来年春・夏に発表される新端末で対応を考えている」とされる。すでに技術的な課題はクリアしており、ドコモとはネットワークの仕組みは異なるものの、速報の文言などは「利用者が混乱しないよう同じものを提供する」という。


カメラなど色々な機能がつく携帯電話。
このサービスは「携帯」というものには一番最適なものかもしれない。

セカンドライフ専門のニュース番組:SLNews.TV



インストール後しか見れないSLの世界であって、このサイトはドアページとして最適です。

2007/10/02

ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online) 公開|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト



web読み物が増えましたっ!

http://diamond.jp/

“金麦妻”は実在するか? 「サントリー金麦のCM」の研究


今週は先週の「広告デート論」の第2弾をやります、と予告していたのですが、ちょっとそれは来週にまわして、巷で話題のサントリー金麦のテレビCMを論じてみたいと思います(リンクはこちら)。
このCMは既婚者にとっては「おっ!」なります。
計算というよりPの願望では・・。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070928/136246/

2007/10/01

ニコニコ動画、投稿動画の権利保護についての取り組みを開始

ニコニコ動画が投稿される動画の権利を保護する取り組みを
始めるそうです。
具体的には権利保護の取り組みを強化するため、
今後は権利者との話し合いの場を積極的に展開していくほか、監視体制の強化や利用者への啓蒙活動を行うとのこと。
(PDF)http://info.niwango.jp/pdf/press/2007/20071001.pdf

このリリースによると、投稿される動画の権利保護のためにニコニコ動画は権利者からの
作品や番組のタイトルなどの指定による動画の包括的な削除等の申し入れに対して、
投稿動画の監視・削除体制を整備するほか、個別の話し合いによって取り決められた
実施項目に基づき、権利を侵害する投稿動画を発見した場合に速やかに削除していく
体制を構築するとのこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071001_nicovideo_rights/


権利の問題がとうとうきましたが、むしろ今までもったというのが凄いかもしれません。
さて今後が気になるところ。


ブックマークに追加する